« 東京モーターショーにて | トップページ | 芝公園にて »
やっぱり仏像のお顔は日本のが一番いいなぁ。
西向観音
鎌倉時代、執権北条時頼が観音山に辻堂を建立し、石造の観音像を祀ったことに始まると伝えられる。
慶長3年(1598)増上寺が移転してきたことにより境内地に含まれることとなり、山内霊場・西向観音として信仰を集めた。
とのことです。
(クリックすると大きくなります)
補足するとこんな感じです。
芝 増上寺 西向観音
2009年10月28日 (水) よもやま写真館 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント